腰痛の原因について
柏駅から徒歩5分、リハビリ整体の
フィジオ・リスタート ASHITA 代表の菅原です。
今日は腰痛についてのお話です。
腰痛が起きる際にダメージを受ける組織は様々です。
ただ、腰の近くをさすったり、もんだりすれば良い
わけではありません。
いくつかターゲットを決めて行く必要があります。
かがんで痛いか、反って痛いか?
運動を通じて痛みの出る場所をみたりもします。
または、特定の組織に触れたり、押したりして
痛みがでないかを確かめたりもします。
腰椎椎間板ヘルニアがある方は、しびれが太ももに
でるか、ふくらはぎまでか、足の先まで来ているか
なども確かめます。
椎間板の髄核が後方に押し出されてしまい、神経に
触れて痛みを出す場合もあれば、
背骨と背骨の間の関節、椎間関節の隙間が狭くなり
痛みを出す場合もあります。
固くなってしまう胸腰筋膜や、腰方形筋、多裂筋など
の組織もあります。
昨日みさせていただいたお客様は、
腸腰靱帯(ちょうようじんたい)といった組織に
ダメージがありました。
腸腰靭帯は腰椎の4番と5番を骨盤とを支える働きが
ある靱帯です。
体幹の筋肉の働きが落ちてしまい、腰の骨や体を
支えることが危うくなると、この靱帯にかかる負荷が
大きくなることで、ダメージを追ってしまいます。
何もしなくても痛みを出してしまうこともありますし、
カラダを反った際に痛みが強く出ることもあります。
この靱帯はそれほど大きい靱帯ではないので、
どこにどのようについている靱帯なのかを
頭でイメージしながら、良い刺激をこの靱帯に対して
いれていかなければなりません。
これを行うためには解剖学の知識が必要になってきます。
この靱帯が原因での痛みについては然るべきことを
行うことで痛みが嘘のようになくなることがあります。
ただ、場所を特定せずにしっかりと靱帯を捉えて
行わないと、精度が落ちて効果が薄れてしまいます。
背骨が痛みを出すわけではないので、周りを支える
筋肉、筋膜、靱帯などの組織をどのように扱って
いくかを組み立てる必要があります。
本日は腸腰靭帯についてをお話しましたが
違った組織についてもまたお話をしていきたいと
思います。
腰痛、ギックリ腰は本当に辛いです。
国家資格保持、関連資格多数、整形外科リハビリ科に
関わっているスタッフが対応いたします。
水曜日以外は代表の菅原、水曜日は鈴木が対応
いたします。
辛い腰痛にお困りの方はご連絡ください。
丁寧なカウンセリングをもとに緻密に腰の痛みに
対応いたします。
フィジオ・リスタート ASHITA
住所:千葉県柏市あけぼの1-8-9 長妻ビル102
電話番号:050-3708-0417
NEW
-
2023.03.08
-
2023.02.22長ーい筋肉、胸最長筋千葉県柏市、柏駅から徒歩5分、地域の方の暮らし...
-
2023.02.08腰痛と骨盤の関係!!お客様の笑顔と暮らしをサポートする リハビリ整体...
-
2023.02.02栄養もリハビリには大事千葉県柏市、柏駅から徒歩5分、地域の方の暮らし...
-
2023.01.13腰痛、膝痛強化してい...千葉県柏市、柏駅から徒歩5分、 人の暮らしと笑顔...
-
2023.01.09足がつる?第2弾柏駅から徒歩5分、リハビリ整体のフィジオリスター...
-
2023.01.03変形性膝関節症を食い...千葉県柏市、柏駅から徒歩5分、リハビリ整体の フ...
-
2022.12.27腰痛の原因について柏駅から徒歩5分、リハビリ整体のフィジオ・リスタ...