転ばぬ先の杖になるための秘密の方法とは?
query_builder
2024/08/26
肩こり
千葉県柏市、柏駅から徒歩5分の場所にあるリハビリ整体院「フィジオ・リスタート ASHITA」です。
写真は、座った姿勢でのバランスの取り方を示しています。体重を右にかけていくと、次のような反応が起こります。
1. 首は左に傾きます。
2. 右の脇腹は伸び、身体は左に回旋します。
3. 右と左の股関節はそれぞれ回旋します。
4. 右手はバランスを崩したときに備えます。
5. 左手は、体重が右にかかりすぎないようにバランスを取ります。
このように、バランスを取るために様々な反応や動きが生じます。
このバランスの取り方を注意深く観察することで、身体の不調を見抜く手がかりになることがあります。
例えば、首が左に傾くはずなのに動かない場合、その首の動きや筋肉、関節に何らかの問題が生じている可能性があります。
もし、このように首の動きに問題を見つけることができたなら、その部分に対して施術を行うことで、バランスを取る力を向上することが期待できます。
人間が本来持っている反応や、通常出るべき動きを理解しておくことは、より良い動きをしていただくための大切な手がかりとなります。
理学療法の考え方は、このようにバランスや重力をうまく利用して、人間本来の働きを引き出す素晴らしい方法です。
当院の代表は、理学療法士の養成機関で500人以上の指導経験があり、その経験を活かしてお客様の身体の不調に対応しています。
また、ご高齢者の転倒予防にも役立つ施術を行っています。
----------------------------------------------------------------------
フィジオ・リスタート ASHITA
住所:千葉県柏市あけぼの1-8-9 長妻ビル102
電話番号:050-3708-0417
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
2025.06.18
-
2025.06.16肩甲骨を動かすだけで...【はじめに】肩甲骨は“健康の起点” 肩甲骨を意識し...
-
2025.06.14歩き方と筋力から見直...はじめに:病名だけで諦めていませんか? 「変形性...
-
2025.06.12柏市・我孫子市の高齢...はじめに 日本は世界的に見ても長寿国として知られ...
-
2025.06.11中腰の動作が腰痛・ぎ...【はじめに】 腰痛やぎっくり腰、足のしびれといっ...
-
2025.06.06【腰痛の真犯人!?】骨...こんにちは。千葉県柏市にある「フィジオ・リスタ...
-
2025.06.03肩こりは「筋肉の使い...~肩甲挙筋と広背筋のアンバランスに着目した根本...
-
2025.06.02“本当に結果を出す”整...フィジオ・リスタート ASHITA 血流リハビリ柏整体...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/068
- 2025/0518
- 2025/046
- 2025/034
- 2025/027
- 2025/015
- 2024/1211
- 2024/111
- 2024/105
- 2024/093
- 2024/084
- 2024/073
- 2024/064
- 2024/052
- 2024/042
- 2024/021
- 2024/014
- 2023/123
- 2023/113
- 2023/108
- 2023/092
- 2023/081
- 2023/072
- 2023/066
- 2023/0511
- 2023/049
- 2023/033
- 2023/023
- 2023/013
- 2022/122
- 2022/112
- 2022/102
- 2022/093
- 2022/082
- 2022/072
- 2022/061
- 2022/052
- 2021/093
- 2021/052
- 2021/045
- 2021/031