足がつる?第2弾

query_builder 2023/01/09
腰痛
0C8DEFD2-DBD9-4E79-B2DB-74A1A4D50F8F_1_105_c


柏駅から徒歩5分、リハビリ整体の

フィジオリスタートASHITA スタッフの鈴木正道です。

 

本日もブログをご購読いただきありがとうございます。


本日のテーマは

足の痛みや腰痛に悩む患者さんからも相談される

「つる」というテーマに関してお伝えいたします。

 

以前書かせていただきました、「つる」に関しての続き

となります。


前回のブログの中で、冷え対策・脱水対策に関して

お伝えしましたが、最後に、

マグネシウムってなんだ?という話に関しては

次回のメルマガで詳しくお伝えしますといった所で

終わっていました。

 

患者さんとの会話レベルでは、冷えが良くない、脱水

だと言われた、ミネラルが足りてない、という話に

なりますが、

 

そもそもミネラルに関する知識がないため、

なんとなく塩をとるみたいな知識になっている方が

多いです。

 

塩をとることも完全に間違えではありませんが、

食塩と言われる塩分には、マグネシウムという

ミネラルが入っていないので注意です。

 

塩の話だけでもブログとして書けてしまうので塩の話は

簡単にします。

塩にはマグネシウムが豊富に含まれていますが、

「ぬちまーす」という塩にはそれが大量に入っていますのでみかけたら成分表を確認してみてください。

 

話をもどしますが、

このマグネシウムというミネラルが「つる」という

反応を改善してくれることがあります。

 

「つる」とマグネシウムの関連に関しての生理学の話は

ここで話しても難しいので一般の方にはどうやって

マグネシウムを補給するかが大切です。

 

食品では、あおさに多く含まれていますが、

他にもアボガドや桜エビ、海藻類に含まれますが

どれも日常で必要量を摂取することが難しいですね

 

一番楽な方法はマグネシウムの液体を飲むことです。

一般的には硬水と分類されている水には

マグネシウムが一定量含まれている水を硬水と呼ぶので

コンビニ等では硬水を買えばいいです。


私は普段スーパー売っている「にがり」を買って

2ℓの水に数滴入れて自分で硬水を作っています。

にがりはお味噌汁に入れても、ご飯を炊くときに

入れても直接肌に塗っても使えるので便利です。

 

あまりにもつる時は直接塗るもいいです。

実際マグネシウムスポーツローションという

専用のローションもAmazonで購入可能なので

使用してみてください。

 

また、マグネシウムは皮膚から吸収可能なので

入浴剤として入れても大丈夫です。


「エプソムソルト」という商品がAmazonで

安く買えますので、これも調べてみてください。


塩が入っているわけではないので風呂釜を痛める心配も

ないそうなので、注意書きをみて使用してみてください。

 

疲れや肩こり、冷えが辛い方にはおすすめです。

 

「にがり」にも一日必要摂取量が

ボトルに書いてあるので確認して頂いて

飲み過ぎに注意して摂取してみてください。

 

最後に注意点です

心臓疾患や腎臓疾患をお持ちの方は、

マグネシウムだけではなく他のミネラルも

摂取しすぎには注意が必要なので

「つる」症状の対策は主治医の先生にご確認ください。

 

これらの対策をした上で、関節の痛みや筋膜の柔軟性・循環、神経の循環や伝達を整えることで「つる」という悩みは解決されていきます。

 

関節の痛みや「つる」症状でお困りの方は

フィジオリスタートASHITAでご予約

ご相談いただければと思います。

 

本日もご購読いただきありがとうございました。


----------------------------------------------------------------------

フィジオ・リスタート ASHITA

住所:千葉県柏市あけぼの1-8-9 長妻ビル102

電話番号:050-3708-0417

----------------------------------------------------------------------